ご加入のお願い

自治会ご加入のおねがい!

会員の皆様には、日頃から自治会活動にご協力いただきありがとうございます。
当自治会は、地域住民の親睦を図ると共に教養の向上並びに共同福祉の増進を目的として、昭和36年に設立し、約940世帯にご加入いただき、各種の活動を行っております。 当ホームページは、私ども天沼町二丁目東部自治会の活動を発信してご加入自治会員と情報共有するとともに、未加入の方々も活動概要をご照会いただける場所として開設いたしました。
未加入のご世帯で、活動趣旨にご賛同いただける方にはぜひ当天二東自治会へご加入いただきたく、活動概要を紹介させていただきます。

天沼町二丁目東部自治会の活動

被災時に備えて非常用物資を備蓄しています。

平成23年度に自主防災会を立ち上げ、大地震や大雨などの災害に備えて、非常用トイレ、リヤカー、合図灯、担架、防災かまど、発電機などの非常用物資を調達・管理・備蓄しています。
自治会行事の時に備蓄品を展示し、定期的に模擬使用することで習熟向上を図っています。
各班毎に1器の消火器設置を目標にして毎年増設しています。

さいたま市や大宮区が主催する研修会や訓練に参加、自主防災訓練を実施

大宮区避難所運営訓練:10月下旬(役員とブロック長が参加)

さいたま市主催の防災リーダー研修会(2月)、大宮区主催の防災情報交換会(3月)、大宮区主催の避難所運営訓練(10月)に参加して自主防災会の習熟向上を図っています。当自治会の避難所は居住エリアによって大宮高校と芝川小学校の2箇所に分かれており、同日時に実施される避難所運営訓練には分かれて参加しています。

自主防災訓練:11月下旬(自治会員を対象に実施)

当自治会員を対象にして、消防署と共催で自主防災訓練(11月)を実施しています。 いずれ来る「大震災」に備えて「自分の身を守る」ため訓練をしましょう。非常食をみんなで試食します。

防犯パトロールを実施しています。

毎月2回、町内の防犯パトロールを実施しています。
《パトロール巡回時間帯》
  4~9月:16:00~17:00
 10~3月:15:30~16:30
集合場所:天沼観音堂(雨天の場合は中止です)
随時、隊員を募集しています。

環境美化活動を行っています。『ごみ置き場、自分の顔と同じです!!』

ゴミ集積場(ゴミ収集についてはこちら)の点検整備を行っています。

ゴミ集積場(約70箇所)の点検整備費用は自治会費および、さいたま市から自治会員世帯数に応じて交付される自治会運営補助金や衛生協力助成金によって賄われています。

産業道路歩道橋~リンガーハット付近を活動範囲として定期町内清掃活動(ゴミゼロキャンペーン:5月下旬、レッツ・ジョインクリーン活動:11月中旬)を実施しています。自分たちの街をキレイにして犯罪のない住みやすい街にしましょう。

会員相互の親睦と健康増進を図るため四季を通じて子供からお年寄りまで楽しめるイベントを実施しています。

ふれあい春まつり:4月下旬か5月上旬開催

さいたま市大宮区セントラルパーク(合併記念見沼公園)のふれあい「春まつり」でパン販売出店し、6種類のパン800個をオルブロードパンジーさんから仕入れ、1個100円で販売しています。
今年は、さいたま市のPRキャラクター『つなが竜ヌゥ』もやって来ました。

レク部日帰りバス旅行:4月募集回覧、5月中旬申込受付、6月中旬開催

参加費1人3000円で自治会員の方ならどなたでも参加できます。
大型観光バス2台で関東近辺を見学しています。
昼食付・無理のない行程の日帰り旅行で、毎年楽しみにされている方も多くいます。

ミニサイクリングツアー:6月下旬開催

小学生以上(小学生は保護者同伴)、子供乗せ自転車(幼児同乗)も参加可能です。
合併記念見沼公園~見沼グリーンセンター~盆栽町~氷川参道のコースで自然を満喫し、景観スポットを巡ります。
氷川団子屋さんでお団子食べて休憩もします。

天東いきいきサロン:6月下旬開催

天沼観音堂(10:00~12:00)60歳以上の自治会員の方ならどなたでも、無料で参加できます。楽しいひと時をすごしませんか?

納涼の夕べ:8月開催

根本電気さん前通路(通称:観音落とし通り)で開催しています。
焼そば、焼イカ、おでん、フランクフルト、焼モロコシ、かき氷、綿あめ、ゲーム、ビール 等々、懐かしい味を夕食にどうぞ。

敬老祝賀会兼運動会:9月開催

芝川小学校体育館で開催します。小さいお子さんから高齢者までいろいろな競技があります。敬老祝賀と運動会を楽しい思い出にしましょう。

南地区合同運動会:10月開催

大宮南中学校の校庭で大宮区南地区の14自治会合同で開催しています。
日頃の運動不足を解消しましょう。見ているだけでも楽しいですよ。
お昼は、トン汁・おにぎりを用意して待ってます。

ふれあい秋まつり:10月下旬開催

さいたま市大宮区セントラルパーク(合併記念見沼公園)のふれあい「秋まつり」でパン販売出店します。春祭りでは800個のパンが1時間で完売したので仕入数を増やすか検討中です。他の自治会やフリーマーケットなどの出店も多数なので是非ご来場ください。

餅つき大会:12月開催

天沼観音堂で10:00~午前中に開催します。
杵と臼でついた、つきたてのお餅を食べて元気に行きましょう。

天東クリスマスサロン:12月下旬開催

天沼観音堂(10:00~11:30)60歳以上の自治会員の方ならどなたでも、無料で参加できます。楽しい仲間たちと、歌って笑ってお茶を飲みながら楽しいひと時をお過ごしください。

ソフトバレーボール大会:2月開催

大宮南小学校体育館で開催します。バレーボールのボールよりも大きめで柔らかいボールを使った、バレーボールとほぼ同じルールで、各チーム男女4名混成で行う、誰にでも出来る簡単な競技です。出場をご希望の方はお気軽にお申込みください。

自治会グランドゴルフ大会:3月開催

芝川小学校校庭で開催します。木製のクラブとボールを使用して、ゴルフのパターのようにボールをクラブで打ち、ホールポストにボールが入るまでの打数を競います。走ったりしませんので、誰でも手軽に楽しむことができます。景品もたくさん用意して、ご参加をお待ちしております!

ソフトボール部は部員募集中です!

ソフトボール部では部員を募集しています。
日曜日試合(5~11月で1~2回/月)に出れる人、大歓迎!!
先ずはお気軽に見学からでもOKです。
お問い合わせフォーム」から、お問い合わせ種別:【ソフトボール参加希望】を選択の上、お申込みください。
加入条件:自治会加入者か元加入者
ポリシー:全員参加型のチームです。

祝賀品、新生児お祝金、弔慰金の贈呈を行っています。

成人者へ祝賀品の贈呈新入学児童へ祝賀品・天沼神社のお守りを贈呈しています。 6ヶ月以上会費を納入した世帯から申請や報告があれば、新生児誕生お祝金(5,000円)弔意金(5,000円)を贈呈しています。

公共情報を回覧しています。

埼玉県・さいたま市・大宮区・近隣小中学校や公民館からのお知らせを回覧しています。

自治会員の交流:『お隣さんあいさつすれば気も軽く!!』

四季を通じて子供からお年寄りまで楽しめるイベントを通して、会員相互の親睦と健康増進を図っています。

子供たちとの交流

2つの小中学校の学区を持つ当自治会においても近年では少子化、習い事や部活動が優先となり、子供会の衰退に伴い、子供たちの参加数が減少している現状に頭を悩ませておりました。
・ミニサイクリングツアー:6月下旬開催、
・納涼の夕べ:8月開催、
・敬老祝賀会兼運動会:9月開催、
・南地区合同運動会:10月開催、
・餅つき大会:12月開催
で子供達への参加を呼びかけ交流を図っています。

新成人との交流

餅つき大会:12月開催で来年新成人を迎える方々をご招待し、記念品とお祝いの紅白の御餅をお持ち帰りいただいております。
来年も引き続き新成人をご招待し、餅つき体験もお願いしようと思います。

近隣自治会との親睦

餅つき大会:12月開催では同じ学区を共有するお隣の大原7丁目自治会にも親睦を兼ねてお声がけし、快くお手伝いをいただきました。ありがとうございます。

何故、お祭りや行事なんかするの?

親は子どもの為に誕生日会を開き、入学や卒業を祝ってやることが出来ます。
しかし、風に乗って聞こえてくる祭りの賑わいや雰囲気、楽しげに並ぶ屋台、夏の浴衣姿の友達との出会いといった情景は、地域でなければ、子どもにあたえてやれないものだからです。お祭りや行事を行うには、たくさんの労力がいります。
けれどそれが、この地域で育った子どもの一生の思い出となって報われると思うからです。

いざという時、あなたの周りに助け合える人はいますか?

自治会は、自分たちの住む地域を明るく住みよいまちにするために、会員相互が協力して諸活動を行う自治組織です。特に災害時には、ご近所どうしの協力が大きな力となります。大地震が発生すると、行政による救助には最低3日を要するといわれています。この3日間は地域での救出・救助など、自助・共助の助け合いが非常に重要になってきます。 さまざまな自然災害等に備えて、地域のつながりを深め、災害に強いまちづくりのためにも、自治会活動を通じた世代や地域、学区の枠を越えた交流・親睦は重要と考えています。

会費

当自治会の活動費や維持管理費は、会員の会費により賄われています。

会費は一世帯あたり月額200円で、原則として年度当初に当年4月から翌年3月迄を一括払いしていただきます。(年間2,400円)
加入後、特別な理由ある会員は班長に申請後、会計の承認を得て、4ケ月を1期として分納できます。
また、年度内途中転入はその月からの納金となります。納金の段階で転出時期が予め分かっている方は、その月までの納金となります。
納入済み会費は(年度内途中退会や年度内途中転出であっても)お返しできません。

連絡先

当自治会の活動に興味のある方はお近くの班長さんか役員までご連絡ください。

または「お問い合わせフォーム」から、 お問い合わせ種別:【新規加入希望】を選択の上、お問い合わせください。